サイト名

お問い合せ

コントローラー修理

Controller Repair

Controller Repair Service

ゲームコントローラー修理サービス

「ボタンが反応しない」「スティックが勝手に動く」「トリガーが押し込まれたまま戻らない」などの問題でお困りではありませんか?

当店では、DualSense(デュアルセンス)、DualShock 4、Xboxコントローラー、Nintendo Switch Proコントローラーなど、さまざまなゲームコントローラーの修理サービスを提供しています。コントローラーはゲームプレイの命ともいえる重要なデバイスですが、長時間の使用により経年劣化や故障が発生することがあります。

当店では、修理のプロフェッショナルが丁寧なメンテナンスを行い、新品同様の快適な操作感を取り戻すお手伝いをいたします。

Stick Repair

スティック修理 & スティックドリフト解消

「キャラクターが勝手に動く?スティックの異常はプロにお任せ!」
症状:
  • ✅ スティックが勝手に動く(スティックドリフト)
  • ✅ スティックの入力がずれる・反応が悪い
  • ✅ スティックが折れたり、緩くなったりしている
原因:
スティックの不具合の多くは、内部のセンサーが摩耗することで発生します。特に、PS5のDualSenseやPS4のDualShock 4は、可変抵抗式のアナログスティックを採用しているため、長期間使用すると**スティックドリフト(勝手に動く現象)**が発生しやすくなります。
当店の修理サービス:
  • ✅ ホールエフェクトセンサー換装 – 磁気センサー式スティックに変更
  • ✅ スティックキャップ交換 – 滑りにくく、耐久性の高いスティックキャップへ交換
特に、ホールエフェクトセンサー換装は、スティックの寿命を飛躍的に向上させ、スティックドリフトが発生しない状態を長期間維持できます。FPSやアクションゲームをプレイする方におすすめです!

Button Repair

ボタン・トリガー修理 – 反応しないボタンを復活!

「ボタンが押せない・連打される・勝手に反応する?確実に修理します!」
症状:
  • ✅ ボタンが押しても反応しない
  • ✅ ボタンを押すと勝手に連打される
  • ✅ トリガー(L2/R2)が押し込まれたまま戻らない
原因:
ボタンの不具合は、接点の摩耗、内部ゴムパッドの劣化、基板の接触不良などが原因で発生します。特に、R2/L2ボタン(トリガー)は、強く押すことが多いため、破損しやすいパーツのひとつです。
当店の修理サービス:
  • ✅ ボタン接点クリーニング & 修復 – 汚れやホコリの除去、基板の接点を修復
  • ✅ ボタンユニット交換 – 反応しないボタンを新品に交換
  • ✅ トリガー修理 & スプリング強化 – トリガーの押し込み感を復活させ、耐久性を向上